行くやマイマイ おやいカサカサ
かやおてはたか
焼き皮たはわ
イサオ火箱
ヒア横床す
菱与賀あよ
| い伊藤博文① | ||||||
|---|---|---|---|---|---|---|
| く黒田清隆 | ||||||
| や山縣有朋① | ||||||
| ま松方正義① | ||||||
| い伊藤博文② | ||||||
| ま松方正義② | ||||||
| い伊藤博文③ | ||||||
| お大隈重信① | ||||||
| や山縣有朋② | ||||||
| い伊藤博文④ | ||||||
| か桂太郎① | ||||||
| さ西園寺公望① | ||||||
| か桂太郎② | 1910大逆事件 | 幸徳秋水を処刑 | ||||
| さ西園寺公望② | 上原勇作の辞職 | 軍部大臣現役武官制 | ||||
| か桂太郎③ | 1913大正政変 | |||||
| や山本権兵衛① | 1914ジーメンス | 総辞職 | 軍部大臣現役武官制の改正 | |||
| お大隈重信② | 立憲同志会 | 外相に加藤高明 | 第1次世界大戦 | 1915対華21カ条の要求 | ||
| て寺内正毅 | 1918米騒動 | |||||
| は原敬 | 初の政党内閣 | 立憲政友会 | 暗殺される | |||
| た高橋是清 | 2・26で死去 | 立憲政友会 | ||||
| か加藤友三郎 | ||||||
| や山本権兵衛② | 関東大震災 | 虎ノ門事件で総辞職 | ||||
| き清浦圭吾 | 超全内閣 | 第二次護憲運動 | ||||
| か加藤高明 | 憲政会 | 護憲三派内閣 | 日ソ基本条約 | 治安維持法 | 1925全男子無料選挙 | |
| わ 若槻礼次郎①  | 立憲民政党 | 戦後恐慌 | 震災手形 | 取り付け騒ぎ | 鈴木商店倒産 | |
| た田中儀一 | 立憲政友会 | モラトリアムで解決 | ||||
| は浜口雄幸 | 1930 ロンドン軍縮 | 統帥権干犯問題 | 補助艦保有制限 | 立憲民政党 | 金輸出解禁 | 世界恐慌 | 
| わ若槻礼次郎② | ||||||
| い犬養毅 | 1932 515事件で死去 | 革新倶楽部 | 立憲政友会 | |||
| さ斎藤實 | 2・26で死去 | |||||
| お岡田圭右 | 1936 2.26事件で総辞職 | |||||
| ひ廣田弘毅 | ||||||
| は林銑十郎 | ||||||
| こ近衛文麿 | ||||||
| ひ平沼騏一郎 | ||||||
| あ阿部信行 | ||||||
| よ米内光政 | ||||||
| こ近衛文麿 | ||||||
| と東条英機 | ||||||
| こ小磯國昭 | ||||||
| す鈴木貫太郎 | ||||||
| ひ東久邇宮稔彦王 | ||||||
| し幣原喜重郎 | ||||||
| よ吉田茂① | ||||||
| か片山哲 | ||||||
| あ芦田均 | ||||||
| よ吉田茂② | 
						
	        		            
	        		            
	        		            
	        		            
コメントを残す