日本史暗記帖

Just another WordPress site

2017.08.26 未分類 yasu

三国干渉

独仏ロ、日清戦争のあと

2017.08.26 未分類 yasu

民選議員設立の建白書

征韓論で下野した板垣退助、後藤象二郎が主

2017.08.26 未分類 yasu

ロシアの政治

連邦制ではあるが、大統領が首相と閣僚も任命し内閣と無関係に大統領令を発布できる 任期は2008年から6年 議会に対する拒否権も持つ

2017.08.26 未分類 yasu

ドイツの政治

大統領象徴制の議院内閣制 国民は議会を選び、議会から内閣が選ばれる 大統領は連邦会議から選ばれる 連邦会議は各州の議会から代表が集めて選ばれる 大統領は議会に対して解散権を持つ

2017.08.26 未分類 yasu

フランスの政治

大統領+議員内閣制 国民は議会と大統領(直接選挙)を選出 大統領は任期5年、2期 大統領は首相と閣僚(内閣)を任命 議会は内閣に対して不信任を決議できる 議会は憲法評議会を制定 評議会は違憲審査権を議会と大統領に持つ 大…

2017.08.26 未分類 yasu

イギリスの政治

議員内閣制 上院は貴族院、下院が日本の衆議院に当たる 下院の大一党党首が首相 下院の優越 労働党と保守党 内閣不信任と解散総辞職 閣僚はすべて国会議員 違憲審査権がないのが日本と違う

2017.08.26 未分類 yasu

アメリカの行政

大統領は2期まで 不信任決議 法案提出権なし 独立して行政を行使する 議会には教書を送る 議会に対して拒否権(1回だけ) 大統領と閣僚は議員を兼ねることはできない 下院(435人)2年と上院(100人各州2名)6年 民主…

2017.08.26 日本史 yasu

歴代会談の覚え方

ポイントは、 ①書いてやるポンでカイロ、テヘラン、ヤルタ、ポツダムを覚える ②マルタは2回でいずれも参加者2人 ③カイロは中国いるから日本処理 ③テヘランはロシアが対日戦に参戦を確約してきて「手・減らん」 ④ヤルタは「や…

2017.06.06 未分類 yasu

駆けつけ警護

国連平和維持活動(PKO)など国連やNGO職員、及び他国の軍隊などが攻撃にさらされた時、地理的に離れた地域で共通の作戦に携わる部隊が駆けつけて実施する救援活動。 政府は、16年夏の参議院選挙以降にPKOに派遣する部隊につ…

2017.06.06 未分類 yasu

最近の選挙

2007年郵政民営化選挙 2009年 衆院選 民主党政権 2012年 衆院選 自民党大勝 安倍内閣 2013年 参院選 自民党圧勝 ねじれ国会解消 2014年 衆院選 消費税増税先送り 自民党議席減らすが公明伸びて与党が…

  • <
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • >

最近の投稿

  • 日蓮
  • 道元
  • 栄西
  • 親鸞
  • 法然

最近のコメント

    アーカイブ

    • 2017年8月
    • 2017年6月
    • 2017年5月

    カテゴリー

    • 日本史
    • 未分類

    メタ情報

    • ログイン
    • 投稿の RSS
    • コメントの RSS
    • WordPress.org

    ©Copyright2025 日本史暗記帖.All Rights Reserved.